
PLAYCANVAS とは?
PLAYCANVAS(プレイキャンバス)は、ウェブブラウザ上で動作するゲーム開発プラットフォームです。これは、子どもから大人まで、誰でも手軽にゲーム制作を楽しむことができるツールです。
このプラットフォームでは、専門的なプログラミングの知識がなくても、直感的なドラッグ&ドロップの操作でゲームを作成できます。例えば、キャラクターの動きや背景の設定、ゲーム内のルールなど、細かな設定もシンプルなインターフェースで行えます。
PLAYCANVASは、教育の分野でも広く利用されています。学びながら楽しめるゲームを通じて、プログラミングやロジカルな思考を身につけることができます。特に、小学生や中学生にとっては、プログラミングの基礎を楽しみながら学ぶ手段として最適です。
また、PLAYCANVASはウェブベースなので、インストール不要で手軽にアクセスできます。これにより、学校や図書館、自宅など、どこからでもアクセスしてゲーム作りの楽しさを味わうことができます。
総じて、PLAYCANVASはクリエイティブなアイディアを形にするのにぴったりなツールであり、未来のゲームデベロッパーやクリエイターにとって、楽しく学びながら才能を伸ばす場となっています。
アカウントを作成する
日本公式サイトへ移動し、右上の『無料登録』をクリックします。

画面が変わり、ポップアップが表示されます。
利用規約に同意して、『アカウント登録へ進む』をクリックします。

アカウント作成に必要な情報を登録します。
Email:お使いのメールアドレス
Password:設定したいパスワード(必ずメモをしましょう)
Re-Type Password:上記の入力したパスワードを再入力します
すべて入力し終わったら「Sign Up」をクリックします。

サインアップすると、登録したメールアドレス宛にPlayCanvasからURLが届きます。
クリックしてメールアドレスの認証を行って下さい。
※しばらく経ってもメールが届かない場合は、まず迷惑メールを確認しましょう。もし届いていない場合は、『Resend email』をクリックし、再度メールを送ってもらいメールが届いているか確認します。それでも届いていない場合は、最初からやり直して下さい。

次に名前とユーザネームの設定を行います。
Full Name:自分の氏名
Username:任意のユーザネーム
下のスライドボタンは「PLAYCANVAS」を利用する職種として当てはまるものにチェックをつけます
すべての入力が終わったら、『Create Account』をクリックします。

ページが、エディター画面に切り替わり、ポップアップが表示されます。
ここでは「PLAYCANVAS」の使い方についてヒントが表示されることについて紹介されています。


この他にも多くのヒントが表示されます。
今回は確認を省きますが、確認しておくと良いでしょう。

テンプレートを操作する
PLAYCANVASの操作に慣れるために事前に用意されたテンプレートを使って実際に操作してみましょう!
エディターの新規作成
エディター画面の左上にある『🏠』Homeボタンを押します。

PLAYCANVAS のプロジェクトトップに移動します。
さらに左上『PLAYCANVAS』のロゴをクリックします。

すると、マイページに移動します。
これから新しいプロジェクトを作成するので、右上のオレンジのボタン『NEW』をクリックします。

新規プロジェクトのポップアップが表示されます。
『Model Viewer』を選択し、『CREATE』を押して作成します。
これで新規プロジェクトが開始します。

オブジェクトをローンチ(プレビュー)する
画面が変わり、先ほどのプロジェクトに移動します。
『EDITOR』を選択して、プロジェクトのエディターを展開します。


下のスクリーンショットがエディターの画面です。
今回はテンプレートから作成しているので、既にオブジェクトが生成されています。
では実際にプレビューで見てみましょう。
右上の『Launch』をクリックします。

表示されました。
マウスのドラック操作や、ホイール操作で視点を操作することができます。

オブジェクトを Web に公開する
エディター画面の右のメニューバーから『Publish/Download』をクリックします。

『PUBLISH TO PLAYCANVAS』を選択します。

ポップアップを一番下までスクロールして、『PUBLIS NOWH』をクリックします。

しばらくするとポップアップ上部にプロジェクトのURLが表示されます。
このURLを使って、モデルビュワーコンテンツを載せることができます。

今回私が後悔したものは下記の画像(URL)から見ることができます!👀
